家族でフジロックに参戦してきて翌日の話。
越後中里のホテルで一泊して翌日のランチ。新潟の魚沼と言えばへぎそばとお米が有名。
去年も実は越後湯沢に遊びに来ていた。その時のブログ↓
あの時は越後湯沢駅内のへぎそば屋「小嶋屋」と超有名なおにぎり屋さん「うおぬま倉友農園 おにぎり屋」に行ってきた。
新潟って自然豊かだしご飯は美味しいしで本当に大好きな県。普通にホテルの朝食とかでもマジで美味い。
今回はフジロック期間中ということもあり駅構内は大混雑。。名物の爆弾おにぎりを食べたかったけど列ができていて諦めることに。この後金沢に向かう予定なのでその前にお昼を新潟で食べたい思いがあったので越後湯沢が地元の知り合いにいいお蕎麦屋さんを聞いてみることに!そこで紹介されたのが「魚沼の里そば屋 長森」
車を40分ほど走らせていってきた!行く途中でうおぬま倉友農園 おにぎり屋通ったけど行列ができていた…
そば屋 長森
場所
まず車じゃないとたぶん行けない。近くにも何もない。長森は魚沼の里という施設内にある。魚沼の里HPはこちら
そば屋のほかにバームクーヘン屋さんとかお菓子屋さんとかいろいろある。
最高の景色が見られるお店
めちゃくちゃいい感じの古民家風のお店。
ちなみに裏手は広大な自然が広がっている。
11時開店で着いたのが開店直後だけど既に外に待機列が。発券機で受付して待つことに。まだ店内に空きがあったみたいですぐ呼ばれた!
田舎のおばあちゃんちに来たような店内
田舎育ちの僕としてはまず懐かしい。広々とした玄関に温かみのある木の柱と畳。落ち着く。
HPによると40席あるとのこと。テーブルもあるし座敷もある。そして二人用席は窓側の廊下にあって外の絶景を見ながらご飯を食べることが出来る特等席。
良心的な値段のメニュー
かなり良心的な値段設定。せっかくだから日本酒も飲みたいところだけどこの後運転なので我慢。メニュー表以外にもなすの漬物やいなりなんかのメニューも書かれている。とりあえず食べたいものを一気に注文。
最近店名が入った割りばしを撮るのにハマっている。
10分弱待ってお料理が到着!
地元の素材を使った絶品料理の数々
肉そば(もち豚)
肉は越後もち豚らしい。ぷりぷりの柔らかい豚肉に優しい味のつゆが染みわたる。蕎麦もこしがあって美味しすぎる。多すぎず少なすぎずの量もグッド。
子供たちは素直だよね。めっちゃくちゃ美味いものには一心不乱で食べ続ける。二人でもりそば全部平らげていた。濃い口と薄口二種類のつゆがあって食べ比べ出来て良かった。子供たちは濃い口が好みの模様。
天ぷら盛合せ
サクサク衣に甘みのある野菜が最高。大根おろしと天つゆを浸して食べるのが最高だ。
魚沼産のコメを使っていなりとか豪華すぎ。美味しくないわけがないよね。
なすのお漬物もいただいた。よく漬かっていて田舎のおばあちゃんの漬物を思い出した。
金沢に移動する前に美味しいそばを食べられて大大大満足!!!!味も最高、雰囲気も最高!申し分なし!ごちそうさまでした!
行ったお店
住所:〒949-7112 新潟県南魚沼市長森415−23
営業時間:月~金・祝/11:00~15:00
土日/11:00~17:00
※そばがなくなり次第終了※事前予約にて夜10名以上の団体受付可
定休日:なし(元旦のみ)
HP:https://www.uonuma-no-sato.jp/facility/sobaya/
コメントを残す