国立は南武線矢川駅の近くにこの春「矢川プラス」という施設が誕生した。
こちらが矢川プラスのHP
子供の遊び場だけではなく多目的ルームなんかもあって子供から大人まで利用できる複合施設になっている。
ずっと何か大きな建物作ってるなとは思っていたんだけどこれは嬉しいね。音楽スタジオなんかもあってバンドやりたい詐欺を10年間やってる自分にとっては本当にバンド結成する時が来た(笑)
早速子供を連れて遊びに行ってきた。
外観はこんな感じ。近代的な作りでおしゃれ。
庭には小山があって子供たちが靴を脱いで裸足で駆け回っている。ちなみに矢川プラスの前には矢川メルカード商店街という昔ながらの八百屋さんとお肉屋さんと魚屋さんがある。矢川プラスの新しさと商店街のレトロが入り混じってる感じがたまらない。小腹が空いたらお肉屋さん「東ブロミート」でコロッケなど買えるから小学生の遊び場としては最高だ。
話は逸れるが国立市は図書館なども”くにたち”とひらがなで表記することが多い。みんな国立だとこくりつだと思っちゃうよね。
早速入ってみると中も広々としている。一階には音楽スタジオや会議で使える多目的ホール、そして児童館がある。施設中央には休憩スペースとしてテーブルと椅子が十分にあってご飯やおやつを食べられる。
児童館にはお絵描きをはじめいろんな知育おもちゃから卓球台まで用意されていて用事から小学生くらいまで楽しめる。そして漫画も置いてありコナンも全巻揃ってる。大人の僕が興奮してしまったのも束の間
だよね。読めるのは高校生までです!
これは別日に行った時だけど音楽スタジオはこんな感じ。
ピアノも電子ピアノもドラムもミキサーもアンプ類も完備!しかもギター、ベースなどバンドに必要なものはほとんどレンタルできるから手ぶらで行っても楽しめる!料金も普通の音楽スタジオに比べたら格安で市内の人だったら2時間1500円。家族でバンドデビューする時がきたな。
ちなみにスタジオを利用するには矢川プラスに団体登録が必要。そしてマイクなどミキサーを使用したい場合は事前に講習を受講しなければならない。
階段を登ると自習スペースがある。勉強もできるしコンセント、Wi-Fi完備なのでPC作業もできそう。
自習スペースの奥には巨大なアスレチック?遊具!
下から見上げるとこんな感じ
上から見下ろすとこんな感じ
下が透けていて小さい子供とかは登ったはいいけど足がすくんで動けなくなって泣き出す子多数(笑)うちの子供もその一人(今は慣れて一人で遊べるようになったけど)
このほかにも木の積み木で遊べる部屋や乳幼児対象のフロアなどあって休日ということもあり保護者と子供で盛り上がっていた。スタッフも常駐しているので安心して遊ばせることができるし地域の子供達と仲良くなれたり本当にいい施設ができたと思う。
これからもスタジオ含め活用していこう!
行ったところ
住所:〒186-0003 東京都国立市富士見台4丁目17−65
HP:https://yagawa-plus.jp/
コメントを残す