月に2回くらい訪れる国分寺
基本国分寺駅南口側にしかいかないんだけどよくご飯を食べていたのがチェーン店の日高屋であった。しかし半年くらい前に閉店してしまって最近ではご飯難民になっていた。
そして昨日国分寺を訪れたら日高屋の跡地にまさかの二郎系ラーメン屋がオープンしている!!!
名前は「豚ラーメン大山」
“おおやま”なのか”たいざん”と呼ぶのかよくわからないが黄色い看板に豚ラーメンの文字を見れば間違いなく二郎系ということはわかる。
国分寺の二郎系といえば北口に立川で勢いをマシマシして全国に展開している立川マシマシと昨年にできたばかりの豚ノヴァ国分寺本店である。どちらも行ったことはないけど豚ノヴァの方は評判がかなり高くいつかは行ってみたいと思っていた(並ぶのは嫌だけど)
仕事が終わった土曜日の夜9時お店の前を通ってみると開店祝いの花がたくさん飾ってある。店内を覗くとガラガラ。夜9時でガラガラって大丈夫かなという不安はあったけどせっかくなので入ってみた。
店内は日高屋の時のまんまでカウンター席とテーブル席が半々くらいあって二郎系ラーメン屋としてはかなりゆったりできる。券売機でラーメン小の食券を購入。味噌に変更ボタンもあったんだけど何故か売り切れマーク。まだやってないのかな。小ラーメンは麺150gと二郎系ではかなり少なめ。でも最近食べれなくなってきた身としてはそちらの方がありがたい(苦笑)
席に座ると店員さんが食券を取りに来てトッピングを聞いてくる。
先にトッピングをオーダーするシステム。
とりあえず初めてということもあって野菜は少なめ醤油多め、油普通のニンニク多めで注文!
空いてることもあって5分くらいでラーメンが到着。
ラーメン小850円
大きいチャーシューが2枚ついてるのは嬉しい。盛りはそこまで多くなくてこれだったら女性とかも食べやすいと思う。
ニンニク多めにしたけどそこまでは多くなかった。
麺は太ちぢれ麺で二郎って感じなんだけどスープが他の二郎系とはちょっと違う感じ。乳化スープなんだけど二郎系というよりはチェーン家系のスープに近い感じ。かなりマイルドでそんなにしょっぱくもないので結構飲めちゃう。スープがかなりぬるめで冷たくもないんだけどもうちょっと熱々だったらなっていうのはあった。
そこまで多くなかったのでペロリと完食!
二郎が食べたい!って人にはちょっと?だけど家系ラーメン屋が二郎ラーメンを出しましたって感じの味でこれはこれで美味しかった。あと店内が入りやすくて広いっていうのはいいね。あんまり並ぶ心配もなさそうだしやっぱりすぐ入ってすぐ食べたいもんねラーメンって。また国分寺にきた時には寄りそうな予感。深夜一時までやってるのも嬉しいし何より店員さんの対応が丁寧で嬉しかった。ごちそうさまでした!
住所:〒185-0021 東京都国分寺市南町3丁目18−2
営業時間:11:00〜16:00/18:00〜1:00
土・日11:00~1:00
コメントを残す