川崎の「清水」もそうだけど
こういう昔ながらの定食類が豊富な蕎麦屋さんが僕は大好き。
そんな良きお店を近場で見つけてしまった。
場所は国立市役所の目の前
味わい深い外観


ショーケースもバッチリ
ドアに自動で開きますって書いてあるんだけど本当に開くのか不安なくらい古い(しっかり自動で開きました)
ちょうどお昼時に行ったので店内は結構埋まっていた。テーブル席が一つ空いていたのでそこに座れた、ラッキー。多分市役所で働いている人から現場の人までいろんな人が来ていた。
やっぱりこういうところはメニューが豊富

上手く撮れてなくて申し訳ないが蕎麦をはじめうどん、定食類が豊富。そして世の中が値上げ値上げの中リーズナブルな値段。もうちょっと高くしてもいいんじゃないだろうか。厨房には夫婦であろうおじいちゃん、おばあちゃんが立っている。長年やってきたであろう歴史を感じさせる店内の雰囲気も僕好み。
ランチそばセット700円

みなさんランチセットなるものを頼むから便乗してしまった。かけそばにコロッケ、ご飯、おしんこまで付いて700円。安すぎる。これは蕎麦大盛りにしたので+150円だけど。とんかつソースをそのままくれる感じも僕は好き。
そばもつゆも優しい味で懐かしい気分になる。とても美味しい。おしんこもしっかり浸かっていてめちゃくちゃ美味しいんだ。おしんこが美味しい店に間違いはないよね。初めて来たのに落ち着ける空間ですごく居心地が良かった。
年末だからか食べて帰っていくお客さん達も今年もお世話になりました!良いお年を!って一言残して出ていく。地域に根付いた個人店だからこそ見られる光景に熱くなる。妻が食べていたもりそばも美味しそうだったし隣の人が食べていたモツ煮定食も美味しそうだったので必ず再訪するだろう。というかもう行きたい。
今回この満留賀さんに行くにあたって近場の蕎麦屋でネット検索してグーグル口コミで評価の高い蕎麦屋に行ったけど休みだったのでこっちに来たんだけど口コミとかに左右されている自分が悲しくなった。失礼な話満留賀は高くなかったから存在は知っていたけど今まで行ってなかった。でも実際行ってみると最高のお店だった。結局自分で行ってみないとわからないってことだ。ある程度お店の雰囲気などもわかるから口コミってついつい見てしまうんだけど鵜呑みにはしていけないってことを学んだ。これからは自分の勘を信じてみよう。
店舗情報
住所:〒186-0003 東京都国立市富士見台2丁目45−17
営業時間:
定休日:日曜日
コメントを残す