12月の一週目の話になるが「冨樫義博展 -PUZZLE-」を見に六本木に行ってきた。
もちろん冨樫先生は知っているが僕はハンターハンターしか見たことがない。しかも漫画で読んだのはG・I編まででその後はアニメで補完するというなかなかのにわかぶり。妻が幽遊白書が大好きで行きたいということで一緒に行ってきたけど妻も幽遊白書は好きなのにハンターハンターは読んでないとう中途半端さ。こんな夫婦で行っていいのかと思ったけど行くのは自由だからいっか。
会場は六本木の森アーツセンターギャラリー。
仕事の関係で毎年六本木には来るのだがプライベートでまず来ることが無いのでそわそわしてしまう。六本木ヒルズに住みたいなー
よくよく考えたら漫画家さんの展覧会に来たのは人生で初めてだ。漫画は好きだけどそこまでこの原画が生で見たいとかは思ったことが無かったな。
指定日前売り券で入館時間が決まっていたので指定の11時に会場到着。
入場口前。会場内は一部除いて撮影禁止。
「幽遊白書」「レベルE」「HUNTER×HUNTER」と3つのゾーンに分かれている。10月から始まっている展覧会だけど人がすごい。さすがの人気ぶりだ。まず最初が幽遊白書ゾーン。自分は本当にアニメも漫画も見たことが無かったので思い入れもなくただ原画を見るだけという感じ。妻はすごい興奮してたけど自分はやっぱりわからないからあまり面白くない(苦笑)それでも漫画家さんの原画を見るのは面白い。細かい指定のメモなどこだわりのすごさに驚いた。
幽遊白書とHUNTER×HUNTERの間に「レベルE」という漫画を描いていたのは初めて知った。説明に書いてあったけど先生は映画「エイリアン」にかなりの影響を受けたらしい。確かに絵の感じがところどころH・R・ギーガーを感じた。読んだことが無いけどかなり引き込まれる絵に冨樫先生のすごさを感じた。今度読んでみよう。
そして唯一知っているハンターハンター。
やっぱ知っているしちょうど自分が小学生の頃からやっていた漫画だから思い入れが強い。好きなキャラの原画とか興奮してしまった。特にジョネスを見れたのは感動したな。絵がきめ細やか過ぎて漫画家ってすごい仕事なんだなって改めて思った。先生腰が悪いとのことでお大事にしてほしい。
最後は唯一写真撮影ができるところの写真
コメント