タイトル通り初めて競馬場という場所に行ってきた。
府中にある東京競馬場。もともと南武線ユーザーだったし府中本町でゾロゾロ人が降りていく姿は昔から見ていたし高速道路からも競馬場を何度も見てる見慣れた場所だったんだけどこの年になるまで行ったことなかったな。
なんだろうパチンコもそうだけどやっぱり国営のギャンブルって言ってもギャンブルだからね汚いイメージが先行してたのかな。自分も20代の頃にパチンコにハマって痛い目にあってるから競馬には手を出してなかったっていうのもある。
でも最近は行きつけの飲み屋で競馬の話になったことがきっかけで少額だけど週末はメインレースにかけたりしてた。大穴しか狙ってないから全く当たらないんだけど(笑)
そんな感じで競馬場で生で見てみたいなって思ってたら友達から指定席当たったんだけど見に行かないかってお誘いが。二つ返事でOK!ついに競馬場デビューしてきた。
せっかくだから朝から行くかってことで府中本町駅に9時30分に集合。一丁前に競馬新聞買って赤ペン持っていって雰囲気作り笑
一応全レース(12レース)やるつもりだけど1レース300円までと予算を決めて楽しんできた。
コロナ禍ってこともあって入場人数制限があるから下手したらいつもの10分の1くらいの収容人数だから人が少ない。初めての競馬場だから快適でラッキーだった。
いやあ実際会場に来てみるとでかいね。
ここでみんな馬券投げるのか(勝手なイメージ)
ここをお馬さんたちが走るのか。結構近くで見れて迫力満点
行く前の競馬場のイメージってタバコの煙もくもく、みんな片手に缶ビールと新聞って感じだと思ってたんだけど喫煙ルームはあるからどこでも吸える訳でもないしコロナの影響で場内での飲酒が禁止されてたから本来の姿を見ることができなかったは残念だったけどかなりクリーンな環境だったのには驚かされた。
そして場内の飲食店の数にもびっくりした。ケンタッキー、ファーストキッチンなんかのチェーン店をはじめ都内の有名レストランなんかも入ってる!そこらへんのショッピングモール行くより充実していて楽しすぎる。
あと驚いたのは子連れが多かったこと!まだ一歳にもなってないような赤ちゃんから歩けるくらいの子供まで家族で来てる人の姿が目立った。確かに子供からしてもランチに来るにも楽しいし公園なんかもあって遊び場としては最適なのかもしれない。馬も近くで見れるしお父さん、お母さんは競馬を楽しめるし一石二鳥だな。今度俺も連れてこよ
そんな思ってたイメージとは真逆なクリーンな環境に驚かされつつとりあえず朝ごはんを食べることに。
馬そば深大寺
朝から気合いの天ぷらそば
五臓六腑に染み渡る。。
やっぱギャンブルはそうだけどだいたいやる前が一番楽しいんだよね笑
この時は万馬券当てるぞとか期待に胸膨らんでたな苦笑
そば食って気合いも入ったし指定席に行くことに
寒いから室内ってことで友達がS席っていうかなりいい席を買ったんだけど本当に快適だった。馬券売り場はすぐ後ろにあるし席一つ一つにモニターはついてるしコロナだからふた席を一人で使うっていう広々さが最高だった。ゴミとかもスタッフがすぐ集めに来てくれるし至れり尽くせりな席だったな。
みんなPC広げてデータ取ってたりガチな感じがすごかった。俺は馬とか忘れてこのテーマパーク的な競馬場が楽しすぎて散策することに
可愛い。
子供連れてきたら喜ぶだろうなって考えちゃったw
フォトスポットがたくさん
初めてのパドック!お馬さんたちが行進してる!
下に降りて近場で見た!実際生でみるとやっぱりかっこいいね!
興奮して歩き回っていたら腹減ったので麻婆丼買ってきて席で食べた。その後も競馬より銀だこ食べたり飲み食いしまくってた。
最初は一日中競馬場にいるって長くね?って思ったけどなんかよくわからないけどあっという間だった!毎レースしがみついてるんじゃなくてやりたいときに賭けてみたいなゆるい感じでやってたから余計楽しめたのもあるのかな。
こんなに楽しいところだったならもっと前から行きたかったな。以上!!
収支
賭け金−3600(笑)
飲食代¥4000
ぬいぐるみ代¥3200
計¥10800
毎週はいけないな苦笑
コメント